卯辰山麓 金沢散歩+ 金沢、早春

卯辰山麓 金沢散歩+

とうとう春が来ました。でも週末はまた冬に逆戻りとの予報で、少し憂鬱です。それでも晴天のもと、暖かな卯辰山麓の茶屋街付近を歩きました。 洗車もしました。追加で美術鑑賞もしました。有意義な土曜日でした。 宇多須神社の狛犬は右が逆立ち、左が子連れです。尊い謂われや来歴もあるのでしょう。 茶屋街の町家の入り…
あかつき屋さん 金沢散歩 金沢 旅

あかつき屋さん 金沢散歩

金沢には今も、歴史的時間が流れています。街や路地を歩いていても、身近に目にするものや空気も、はるかに時をへだてた人々の息づかいを感じることができるのです。 いつもの散歩道にあるゲストハウス「あかつき屋」さんが、交通新聞社の雑誌『旅の手帖』で紹介されました。 築90年の上品な金沢町屋をそのままに、今時…
金沢散歩 淡雪の朝 冬 金沢 雪

金沢散歩 淡雪の朝

目覚めると、金沢は予想外の雪の朝でした。足早に街を歩いていくと、草木や枯れ木に咲いた純白の美しい花々に目がとまります。はかない淡雪は、春の訪れを感じさせてくれます。…
金沢 擬春散歩 禅・スマホ- photos

金沢 擬春散歩

紛れもない春の訪れを実感させるような今日は、金谷出丸跡を通り抜けてみました。駆け出したくなるような蒼空の下、ゆっくり歩いていても、冬の装いでは汗ばんできます。珍しくビデオカメラを携えていたので、いつもと違う写真を撮ってみました。…
金沢散歩 名園春花散歩 金沢、早春

金沢散歩 名園春花散歩

ようやく街から雪の気配が消えていきます。青空が見えるようになると、漫ろ神に誘われて兼六園を歩いてみました。梅の花が三つ四つ、二つ三つと可憐な花を咲かせ、桜の蕾も堅さの中に、そこはかとない色艶も感じられるようになりました。梅園そばでは、マンサクの花をかすめて飛び去るヒヨドリに驚かされました。…
金沢-立春散歩 金沢駅・冬景色 金沢、厳冬

金沢-立春散歩 金沢駅・冬景色

悪天候で家籠もりが続いていましたので、気晴らしに散歩に出ることにしました。金沢らしい雪がちらつく空模様でしたが、雨より良いと考えて、JR金沢駅兼六園口付近を歩きました。観光客がいない風景が日常化した駅周辺ですが、妙に都会的な雰囲気が感じられました。半年もすると駅の喧噪が戻ってくるのだろうなどと考えな…
金沢散歩 山茶花散歩 晩冬 花

金沢散歩 山茶花散歩

純白だった雪も、雪どけが進むと汚れが目立ってきます。山茶花の花びらが乱れ散った腐り雪には、それなりの美しさがあるように感じました。そう思うのは私だけでしょうか。紅梅の咲き初めた尾山神社周辺を歩きながら、そんなことを考えました。…
金沢城 水辺散歩 冬 金沢 雪

金沢城 水辺散歩

いつものように金沢城内を歩いてみました。かつて金沢大学の教養部や理学部があった広々とした新丸跡は、曇り空のもとですっかり雪に覆われ、ひとしおの寒さが感じられました。かつてテニスコートだった辺りは今は池となって、夏には水草が茂り鶺鴒が遊んでいた水辺も、金沢らしい冬の装いにつつまれ、静かな時が流れていま…
金沢散歩 彦三界隈 冬 金沢 雪

金沢散歩 彦三界隈

金沢らしい曇り空に誘われて、彦三(ひこそ)界隈を歩きました。尾張町から通りを一本はいると、観光客もいない昔の金沢の路地が続いていました。寒々とした庭園の大木や庭木のたたずまいに心惹かれながら、いつもより長く歩いてしまいましたが、最後に可愛い子との出会いがありました。…
金沢散歩  融雪霧  冬 金沢 雪

金沢散歩 融雪霧 

シトシトと降る雨で、今日の金沢の街は雪どけが進みました。疎らに残る歩道の雪に足を取られることもありません。訪れる人も少ない兼六園に積もった雪の上には、紫がかった「融雪霧」が幻想的に立ちこめ、金沢らしい幽玄さを醸し出していました。…