2021年3月12日
金沢散歩 野村家
Click to rate this post!
[Total: 14 Average: 4.2]
最近は訪れる人も少なくなった長町の武家屋敷辺りを歩きました。
久しぶりで大野庄用水沿いから橋を渡り、前田利家の直臣野村伝兵衛信貞家の古を伝える「野村家」を訪れ、お庭などを拝見しました。
濡れ縁に腰を下ろして眺める庭園の泉水には、驚くべき仕掛けがありました。
奇石・名石の配置や古色を漂わせる石灯籠に目を奪われつつ、視点を水平に移動していくと、不意に上下方向の視点の動きに引き込まれ、奥行きのある三次元的な拡がりに誘い込まれます。
大野庄用水から引き入れられた流れが、曲水に見立てた上段の泉水を経て、落水から下段の泉水に流れ落ちる設えとなっています。平地に作られた日本庭園の泉水は一般には平面に配されますが、野村家庭園のように二段構えで立体的に設えられるのは極めて珍しいと思われます。燦めく木漏れ日が水の流れに反射して屋内に揺れ動く「夏」こそが、この庭園の最も相応しい鑑賞時期なのでしょうか。
この庭園の夏の耀きを楽しみに思い描きながら、早春の庭園とお座敷を拝見しました。
邸内のミュージアムには戦国武将の書状などの展示もありました。歴史的な時間の流れを隔て、明智十兵衛光秀や朝倉義景などと接した金沢の武士の姿を偲ぶことができたような気がしました。
User | Number of votes |
---|---|
shio-g | 88 |
jsnadmin | 7 |
野村家庭園は訪れたことがありません。前庭の巨岩に驚かされます。池の配置と岩にこだわった珍しいお庭ですね。お薦めの夏に訪れてみたいですね。