2021年8月6日
金沢 立秋散歩
Click to rate this post!
[Total: 2 Average: 5]
日陰が少し涼しくなってきたので、秋の気配を探して、金沢の町を歩いてみました。
見上げると、久しくみたことがなかった靉靆(あいたい)たる秋の雲が棚引く姿がありました。このところの猛暑とオリンピックで引き籠もりがちな暮らしで、雄大な盛夏の積乱雲にお目に掛かる機会がないまま、残暑の季節を迎えてしまったようです。
雑木林に沿って日陰を歩いていると、不意に百合やジャスミンの花のような香が漂っていることに気づきました。この季節に咲くクサギの花でした。
クサギの葉は、何とも言えない不快な匂いがあるとのことですが、クサギの白い花の香りは芳香とも感じられるように思います。それは私だけでしょうか?
葉は揉んだりすると酷い匂いがあるようですが、敢えて試すことは止めておきます。
一時の秋を探して歩を進めると、季節外れの紫陽花にも出会いましたが、栗のイガとの出会いもありました。
コロナ禍で特別名勝兼六園は固く門を閉ざされて、休日にもかかわらず観光客の姿は全く見られません。
盛りを迎えた百日紅の花だけが華やかな夏の終わりを演出していました。
User | Number of votes |
---|---|
shio-g | 88 |
jsnadmin | 7 |
Our Score